ウイングサーフィン コラム

ウイングフォイル”タック”のポイント

ウイングはタックが難しい・・・

ウイングフォイルでのタックは浮いている・浮いていないに関わらず難易度の高いスキルの一つです。ウイングフォイルに乗っているとベアしようとする力が強く働くので、タックを行う際に必要な”ボードを風上に向ける”ことが慣れないうちはうまくいきません。

タックの場合は特に”両足を使ってぐいっとボードを回してあげる”意識を強く持っておくと成功しやすいかと思います。

浮いたままのタックを目指す場合は、タックの出口ではウイングにしっかり風を入れて加速しますが、それ以前の段階では”いかにウイングをシバーさせるか”ということの方が重要になってきます。

”浮いていない”時のタック

浮いていてもいなくてもタックの基本動作は同じですが、所々違ってくる部分があるので分けて説明していきます。

①真風上にボードを向ける

まずはボードを真風上に向ける必要がありますが、浮いていない場合は「ウイングでラフさせる&両足で捻るようにボードを回転させる」ことが必要です。じわじわというより、勢いよく一気にボードを回してあげる方がいいと思います。

②ウイングは頭上を通し、体は前回り

ボードを風上に向けることができたら、即座にウイングを逆タックへ。

お腹をノーズに向けるように回るとリーシュが絡みづらくなります。ウインドサーフィンのタックとは体の回転が反対です。

この時も両足で捻るようにボードを回転させる力を加えてますが、ここで大切なのが両足の荷重で、前足に多めの荷重をかけているとボードが最後まで回りやすくなってくれます。

③ウイングに風を入れてボードを回しきる

ボードが真風上を越えてウイングに風を入れることができる状態になったら、即座にウイングに風を入れてベアします。浮きタックの場合もそうですが、タック後半にテンポよくウイングに風を入れることができるとタックの成功率は格段に高まります。

④ステップして足の入れかえ

僕はタックが完全に完了したのち足を入れ替えます(スイッチスタンスでベアの動作を行います)が、スイッチスタンスが慣れない場合は、手順③の際中に足を入れ替えてしまってもOKです。

手順③で足の入れ替えを行えばスイッチスタンスを取らなくてもよくなりますが、上半身は・下半身が同時に別々の動作を行うことになり、どちらの動作も中途半端になりやすいというデメリットもあります。

ウイングフォイルの場合、小回りのジャイブが簡単なのでわざわざ難しいタックをする必要ある?って感じですが微風時の上りなんかはタックした方が当然上り効率は良いので、、練習する価値はあると思います😅

”浮きタック”を目指して

①十分なスピード

手順は浮いていない時とほとんど同じですが、浮いたままのタックは格段に難しくなります。甲子園浜でも一般のウイングフォイラーでタックが成功している方は数人ってところですし。

まず必要なのはタック開始前の十分なスピードです。なんなら一旦アビームまで下らせてスピードをつけてからタックを開始するぐらいの気持ちで良いと思います。

②ウイングが先、ボードの回りが後からついてくる

ウイングの動きが常にボードよりも先行していることがポイントです。

タック前半では、「ウイングをシバー」→「ボードが風上側へ旋回開始」
タック中盤では、「ウイングを逆タックへ」→「ボードの旋回をキープしつつノーズを真風上付近まで向ける」
タック後半では、「ウイングに風を入れて再加速」→「ボードがデッドゾーンから脱出」

というようにウイングの動きがボードより一歩先をいけていると成功するチャンスが出てきます。

その他には「ウイングをきっちりシバーさせる(ウイングにパワーが余分な生じないように)」「タックの出口で即座にウイングに風を入れる」などがポイントになりそうです。

タックができれば本当に本当に怖いものなしです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP