WINGコスト
ウイングサーフィン

2025年春版!ウイングフォイルを始める際の費用はいくら?

ウイングフォイルをスタートする際に気になる価格は?

ようやく春になり、当店Sea Youでもスクールがスタートしました!
今年はウイングをやってみたい!けど道具が高そうだな・・・といった声も聞こえてきます。
ちなみにウイングフォイルはほとんどが輸入品となり、為替変動はそれに大きく影響を与えています。
最近ではドル円が150円付近が当たり前となり、ウイングのスタートした2021年付近から比べても1.4~1.5倍くらいになっています。つまり輸入品である該当商品の代金も1.5倍近くになっています。
ずばり結論から言うと当時25万円くらいで組めたようなグレードのセットも今では新品であれば40~50万円くらいしてしまいます。

それぞれの新品(型落ち品含む)と中古品の価格を比較!
(エントリーモデル(入門用)で比較/2025年4月5日時点)

・ウイング(手で持つ部分)
新品(型落ち品含む) : 9~20万円 / 中古品 : 5~12万円
・ボード
新品(型落ち品含む) : 9~28万円 / 中古品 : 4~30万円
・フォイル(水中翼の部分) 15万円~
新品(型落ち品含む) : 15~29万円 / 中古品 : 14~20万円

それぞれ新品でセットを組んでいくととても高くなりそうですが、うまく中古品を組み合わせると23万円くらいで組めそうです。
(フォイルの中古品が少ないためフォイルが一番高くなってしまっている状況です。)

ちなみに中古品は現品限りなので、無くなり次第終了です。もしウイング始める決意をされている方がいるなら早めの方がおすすめ!善は急げです。

道具の選び方について 新品?中古?

ウイングの道具はバリエーションがめっちゃあるので、できれば実際にやっている人やお店の人に聞くべきです。乗るゲレンデにも左右されます。そういった様々な要素の中から自分に合っている道具を見つけていき、中古でいいのがあればラッキーといった感じでしょうか。

  • 中古か新品どちらがいいのか?
  • モデルは新しい方がいいのか?

については中古で自分のレベルに合うものがあればそれだけでもラッキーなんですが、ウイング(手に持つ部分)だけは予算が合えば新品の方がいいと思います。
ボードが沈んだり、フォイルが折れることは滅多にありませんが、ウイングは破裂してしまうこともあり、陸から遠い場所だと遭難してしまいます。Sea Youがある甲子園浜であれば湾内なので安心ですが、外海で遊ぶ人は注意してください。(新品だとしても使い方によっては破裂しますのでその点も注意)

ボードについてはマークダウン(型落ち品)や中古でも全然いいと思っています。重要なのはサイズなので、体重+40~50くらいのリッター(ボリューム)は必要かなと思います。最初の頃はぶつけて割ってしまう人もいるので、自分に合うサイズで中古があればラッキーです。
きれいでかっこいいやつが欲しい!と言う方には最近流行りのロングボード(長めのボード)は本当におすすめです!しかしながら30万円以上がザラなのでそこは予算と相談して下さい。ボードはサイズを下げる余地があると思うのである程度乗れる様になってから新品とかでもOK

長めのボードたち

フォイルについてもマークダウンや中古でも問題ないかなと思います。ただ、小さいものやハイアスペクトのものはNGです。(最初からはとても難しいので多分乗れない)
そのゲレンデの風の強さもあるので、大きいか小さいの基準はお店の人に聞きましょう。
ちなみに最新のモデルのものだととても気持ちいいのですが、練習の際に海底でガリガリとしてしまうこともあるので、初めは中古があれば中古でもOKかな。
アルミかカーボンについてはアルミでもいいんですがアルミからカーボンへ移行する場合にとてもコストがかかってしまうので今後も長くやるぜ!って人はカーボンの方がいいと思います。
ちなみに後からフロントウイングだけ変えるとかもできます。

ちなみにSea Youならマークダウンの在庫も豊富ですし、3ヶ月ボードは無料レンタルでスタートできちゃいます!初期費用をぐんと低く抑えてスタートできます。
2025年ウイングを始めようとしている方はぜひ第一歩を踏み出してください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP